カラーマーケティングとは
色が持つ意味によって、心理的な影響を利用しブランドのイメージ向上や購買行動を起こさせるマーケティング戦略のことです。色には、人の感情や心理的な変化を引き起こす力を持っており、ブランドに色のイメージを結びつけることが出来ると、その色によってブランドを思い出させることができます。
例えば、「赤=コカコーラ」「青=ローソン」「緑=JR」など色を思い浮かべて思い出す企業があると思います。色のイメージを持たせることは、タダで行える企業の宣伝でもあると思います。
このように、色には特有のイメージや心理的効果があり、これらをブランドカラーや商品のイメージ戦略、webサイトなどに活用することで、人の感情に影響を与えることが出来ます。効果的に使うことで、色を通じて顧客に伝えたい自社のイメージを伝えることが出来るでしょう。
色が与えるイメージ
赤
活力・情熱・興奮をイメージするカラーです。
心理的には、気持ちを高める、やる気を出したい、自己主張の色を表します。
一方で、怒りなどの攻撃的なネガティブイメージをもたらすこともあります。
オレンジ
陽気、あたたかい、健康的をイメージさせるカラーです。
心理的には、暖かみを感じさせる、陽気なイメージにさせる、食欲促進の効果があります。
カジュアルで親しみやすいイメージですね。
ピンク
恋愛、幸せ、やさしいをイメージさせるカラーです。
心理的には、幸せを感じる、女性らしい、可愛らしさを与える効果があります。
花の甘い香りにピンクをイメージする人も多いでしょう。
黄
希望、明るい、楽しいをイメージさせるカラーです。
心理的には、エネルギーを感じさせ、喜びや希望を与える効果があります。
工事現場など、警戒をあらわす色としても使われていますね。
むらさき
神秘的、不思議、高貴な、和風をイメージさせるカラーです。
心理的には、朝焼けや夕焼けの色が美しく紫に染まることから神秘的な効果があります。高級感ももたらす効果があります。
スピリチュアルを象徴する色。
青
クール、爽やか、知的をイメージさせるカラーです。
心理的には、クールダウンさせたり、集中力を持たせることが出来ます。海や水のイメージから、涼しい効果もあります。
抑制の色でもあり、心を落ち着かせるので犯罪抑止の街灯の色に使われています。
緑
自然、癒し、安らぎ、健康をイメージさせるカラーです。
心理的には、自然を指すため、安らぎを与えたり、興奮を抑えたりする効果があります。
安心感を与えたいときに使いたいですね。
茶
堅実、保守的、渋さ、地味なをイメージさせるカラーです。
心理的には、安定感や安心感を与えたり、どこか温かみを感じることから緊張を和らげる効果もあります。
彩度は低いですが、暗い印象はありません。
黒
重厚、高級、強さ、クール、シックをイメージさせるカラーです。
心理的には、重厚感と高級感を感じさせたり、強さやかっこよさの象徴としての効果があります。
恐怖や孤独などネガティブイメージをもたせる幅の広い連想があるカラーです。
白
純粋、清潔、無垢、自由をイメージさせるカラーです。
心理的には、何色にも染まっていない色であることから純粋で清潔なイメージや、「白紙に戻す」という言葉もあるように、再スタートを感じさせる効果もあります。
気分一新されますね。
金
豪華、成功、輝きをイメージさせるカラーです。
心理的には、豊かさを感じさせたり、活力を与えたりする効果があります。
お金持ちのイメージもありますね。
銀
高級感、知性、洗練、才能をイメージさせるカラーです。
心理的には、高級感を与えたり、洗練されたイメージをもたらす効果があります。
ファッション的には、クールや秘めたる自信をもったように感じさせたりする効果もあります。
自分の好きな色
それぞれの色のイメージについて、説明しましたが、1つ色の持つイメージを体感してもらうために自分の好きな色を思い浮かべてみてください。
私の例で例えると、「青」が好きなのですが、「青」の持つイメージは「クール、爽やか、知的」です。私が「青」が好きな理由としてこれらのイメージを持っているから好きであり、また、青色のものを身につけることが多く、周囲から「クール、爽やか、知的」と見られたいと思っていることに気づけます。
ぜひ、皆さんも自分の好きな色をイメージして、当てはめてみてください。そして、周囲に思われたい自分のイメージカラーを身につけることで相手にアピールすることもできます。
色を駆使して心理的変化をおこそう
自分がお客様に伝えたい商品のイメージを色で表すためには、まずは言語化しましょう。
「知的」を伝えたいなら青色をメインにパッケージや宣伝用の画像を作成してみてください。
最初に言語化して、次に色が持つイメージを調べてそれに当てはめていくと、上手く伝えたいイメージに出来上がるでしょう。
さらには、設定したペルソナに合わせたカラーを使うことも効果的ですね!
ペルソナが優しそうな人なら「緑」をメインにしたり、陽気な人なら「オレンジ」などにして、さらには、買って欲しいという思いが強ければ「赤」を使うなどペルソナにあったイメージカラーと行動を喚起させるカラーを組み合わせることも良いですよ!
まとめ
色が感じさせるイメージは、人の心理と直結しています。ぜひ、自分の行動を振り返ってみてください。色のイメージにあった感情や行動を起こしていると思います。日頃からの行動でも意識してみてください。人の心理が色によってわかると思います。
一番わかりやすい自分で人の心理を深読みしてみてください。あなたの商品が売れるヒントや改善点がわかるかもしれません。
他社の商品を分析してみても面白いでしょう。
この記事をきっかけに、自分の商品のカラーを決めて、この色と言ったら「この商品だ!」と言われるよう目指していきましょう。
手伝って欲しい方はこちらでお待ちしてます!
コメント